MENU

カテゴリー

【PR】記事には広告を含む場合があります。

Switchのレゴシティ アンダーカバーのセーブ方法は?途中でセーブできない?

レゴ,アンダーカバー,セーブ方法

LEGOのアンダーカバーのゲームってセーブできないの…?

Switchから出てるレゴシティ アンダーカバー面白いですよね!

我が家でも小一の息子がハマってます!

ただ、このゲームひとつ残念なところが…。

それは『セーブ』されてるのかイマイチよく分からないこと。

セーブするボタンがなくて困っている方もいるのではないでしょうか?

ということで、今回はSwitchのレゴシティ アンダーカバーのセーブ方法について解説していきます。

レゴシティ アンダーカバーはオートセーブ

レゴシティ アンダーカバーはオートセーブなので、セーブボタンがありません。

そのため、例えばミッションの途中で以下のことを行うとリセットされて初めからやらないといけなくなったりします…。

  • 警察署に戻る
  • 地区を移動する
  • ポーズメニューで終了

手に入れたアイテムはセーブされるらしいけど…

つい警察署に戻ってしまい、絶望した顔で息子が何度かミッションをやり直ししていました。

レゴシティ アンダーカバーでセーブする方法は?

レゴシティ アンダーカバーでは、右に『セーブ中』とぐるぐるしたアイコンが出るとセーブできます。

セーブされる場面

  • ミッションのオートセーブポイント
  • スーパーブロックを取ったとき
  • 道端の変装ブースを作ったとき

なんかにセーブすることができます。

しかし、やっぱり途中で終わりにしたい!なんてときもあるのではないでしょうか 。

実は、ある方法を使うと強制セーブすることができるんです!

オプションを使って強制セーブする

基本的にアンダーカバーはオートセーブですが、ある方法を使うことで強制セーブできます。

方法はオプションを変更するだけ!

  1. スタートボタンを押す
  2. オプションを押す
  3. 何かしら変更する
  4. 適用する

上記で右にセーブ中と出ればセーブ完了です。

わたしはいつも『画面のセーフゾーン調整』という部分を0.1%変えてます。95.1%とか微々たる変更ですが…笑

最悪はスリープ機能で終了させるのも手

ただ、個人的な経験で言うと、この方法でセーブしてもたまにセーブできてないことがある感じがしてるんですよね。

おそらく、この強制セーブは手に入れたアイテムのセーブだけ。

ミッション途中を強制セーブすることはできないのではないかと推察されます。

もし違っていたらコメントで教えていただけると嬉しいです!!

そのため、Switchにはスリープ機能があるので、途中で急いで終了させたい時は スリープさせて終わらせるのも手です。

Switchのレゴのゲームは小1でも割と操作しやすいですので、コントローラーが苦手でもゲームがやりやすいのが嬉しいですね。

子供の手にめちゃくちゃフィットするコントローラーもありますよ!

小学校低学年くらいまでのお子さんがいるならかなりおすすめです。

長く使ってますが、無線のキッズコントローラーはこれが1番使い勝手が良いです。

それ以降は、安定のプロコン。プロコンは色々と試しましたが純正が1番感度も良いですよ。

コントローラーが違うだけでストレスなく快適にゲームができるようになるので、ぜひ試してみてくださいね!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

SHARE